飯田橋 / 神楽坂 / 江戸川橋
田中裕一
Guitar教室
~Since 2004~
90分(月2回)【¥9,000】
60分(月2回)【¥8,000】
60分(月3回)【¥12,000】
◎回数券・10回 [1回90分]
¥45,000 ⇒ 【¥39,000】
※回数券の使用期限は設けておりません。
1回毎(90分)【¥6,000】
月2回(90分)【¥10,000】
月3回(90分)【¥13,500】
月4回(90分)【¥16,000】
◎回数券 [1回90分]
5回/¥25,000
10回/¥45,000
15回/¥60,000
※回数券の使用期限は設けておりません。
生徒の声(Lesson例)
■ジャズ
■ロック・ポップス
■アコースティックギター(弾き語りなど)
■音楽理論(他楽器、DTMの方も!)
■グループレッスン例
■保育士試験(理論・表現)
ジャズ
専門学校でギターを専攻。
卒業後、当教室に通われているKさん(20代/男性)の場合
音楽理論についての理解を深め
即興演奏についての知識を深める為のレッスンを行なっています。
作曲もはじめました!
ジャズギターを趣味で勉強する為、
当教室に通われている会社経営Mさん(30代/男性)の場合
・ジャズコードの使い方
・コード進行の理論的な紐解き方
・スケールについての解釈
・リズムについてetc...
様々な内容を多角的に扱いながら勉強中。
都内の大学でジャズのビッグバンドに所属しているMくん(20代/男性)の場合
高校時代からギターはやっていたけれど、ジャズははじめて。
ジャズに必要な音楽理論を基礎から勉強中。
都内の大学でジャズ研究会に所属しているAくん(20代/男性)の場合
高校時代はロックバンドでギターを担当していました。
大学でジャズに目覚め、ジャズに必要な音楽理論を復習しなおしてライブも大成功!
どんどん上達中です!
士業の傍らジャズギターの研究にも余念の無いSさん(20代/男性)の場合
論理的で正統派!
論理的に筋の通った演奏内容をさらに磨くべく!
・スケール選択の可能性について
・リハーモナイズの可能性についてetc...
講師も一緒になって音楽の可能性を研究中。
会社勤めの傍らジャズギターの習熟に余念の無いMさん(40代/男性)の場合
ディープな音楽理論について肉迫する様な内容から
ボイシング(和音の積み方)の多様化についてetc...
ジャズのソロギター演奏について、アドバンスな内容を勉強中。
ロック・ポップス
ロックギターを習得したい会社員Hさん(40代/男性)の場合
当教室に通いはじめる為にレスポールモデルのギターを購入して来られました。
スケールやコードの成り立ちについて基礎から勉強をはじめ
好きなバンドの曲を題材に練習をしています。
学生時代にマンドリンを演奏していたが、
ギター演奏にもチャレンジしてみたいAさん(20代/女性)の場合
弦楽器の扱いには慣れているものの、ギターはほとんどはじめて!
ギターの指板上でのコードの見つけ方・押さえ方
スケールポジションの取り方などから勉強をスタートしました。
専門学校でクラシックギターを学び、
卒業後、当教室に通われているHさん(30代/女性)の場合
クラシックギターをやってきたので、ギター演奏の技術は一級品!
でも、ポピュラー音楽の演奏はコードネームも読めないし難しい・・・。
音楽理論と、即興演奏についてじっくり勉強して、急成長中!
高校の吹奏楽部に所属しながらバンド活動の為、
ロックギターを勉強したいK君(10代/男性)の場合
高校の吹奏楽部ではドラムを叩いています。
バンドではギターを担当。
バンドでやっている曲を題材に練習中。
インストゥルメンタルで、ポピュラー曲を演奏してみたいAさん(30代/女性)の場合
最初は童謡「かえるのうた」から練習をはじめました。
か~え~る~の~う~た~が~♪き~こ~え~て~く~る~よ~♪
ギターを上手く鳴らす為の右手の技術、左手の技術、リズムなどについて勉強中。
大学に通いながらハードロックを演奏しているNさん(20代/男性)の場合
「ギター歴は長いのに、どうも上達しないなあ。」と当教室へ。
これまで練習してきた曲を理論的に紐解く事で、理解を深めています。
アコースティックギター(弾き語りなど)
好きなバンドの曲を弾き語りしてみたくて
アコースティックギターをはじめたEさん(30代/女性)の場合
ギターはもとより、楽器自体がはじめて!
初回のレッスンでは御茶ノ水まで一緒にギターを買いに行きました。
好きなバンドの、大好きな曲を弾く為だからかな!?
ビックリする位のスピードで上手くなってしまいました。
定年後の趣味の為にアコースティックギターをはじめたYさん(60代/男性)の場合
ギターは本当にはじめて!
楽器自体をお持ちで無かったので
初回のレッスンではギター購入について相談と言う所からはじめました。
今ではコードも沢山覚えて、自分で曲も作っています♪
青春時代に好きだったフォークソングを弾き語りしてみたくて
アコースティックギターをはじめたSさん(50代/女性)の場合
最初は自宅にあったアコースティックギターを使って
「知床旅情」などの曲を練習しはじめました。
今では新しいギターも購入して、どんどん上達中!
憧れのミュージシャンの様に自作の曲を作り、
弾き語りしてみたいKさん(20代/男性)の場合
コードの成り立ちについて学び、コード進行の作り方などを勉強。
初回のレッスンから、いきなり作曲にも挑戦してしまいました!
自作曲の曲数もどんどん増えています。
大学に通いながら自分のユニットで精力的に活動。
作曲やギター演奏向上の為、
当教室に通われているNさん(10代/女性)の場合
・高度な音楽理論や
・ギター奏法の可能性についてなど
アドバンスな内容を勉強中の女の子。
コンテストで賞も取ってしまいました!凄い!
音楽理論(他楽器、DTMの方も!)
打楽器奏者であるが、バンド内での譜面のやり取りや、
音楽的コミュニケーションの円滑化の為、
音楽理論を学びに来られたSさん(20代/女性)の場合
・コードの成り立ちについて学び
・コードネームの意味・仕組みについてや
・読みやすい譜面の書き方
・キメなどの譜面への記入の仕方などについても勉強中。
ボーカリストであるが、作曲や楽曲の理解を深める為、
音楽理論を学びに来られたMさん(20代/女性)の場合
コードの成り立ちについて学び、コード進行の紐解き方etc...
即興演奏についての知識を深める為のレッスンを行なっています。
コード進行の作り方など、作曲やアレンジについても勉強中。
グループレッスン例
会社の同僚2人組。Nさん(30代/男性)&Iさん(30代/男性)の場合
(グループレッスン)
ギターを少しやった事があったNさんと、ギターははじめてだったIさん。
会社の同僚2人でグループレッスンに通っています。
サザンオールスターズの曲を題材に楽しく練習中!
お友達2人組。Iさん(30代/女性)&Tさん(30代/女性)の場合
(グループレッスン)
以前に2人でギター教室に通っていた事があったのだけれど...
「コードの押さえ方を幾つか教わっただけで全く上達しなかった(泣)」
との事で、当教室へ。
2人で演奏出来る曲は無いかな?と女性ギターデュオ目指して練習中♪
保育士試験(理論・表現)
2018年・後期(音楽経験ゼロから一発合格!)
SAさん(40代/男性)の声
この度平成30年度後期の保育士試験の音楽表現の実技試験において、田中先生に教えていただいたギターの弾き歌いで、試験本番で緊張してサビでストロークが抜けて止まってしまう結構重大なミスをしたにもかかわらず38点を確保し合格致しました!
先生にギター個別指導の相談を持ちかけたのは筆記試験直前の10月初旬でした。
その後、筆記試験終了から12月の実技試験までの約1ヶ月半、合計10回の個別指導において、それまで弾き語りはおろかプロからの指導なども全く受けたことも無く、5年以上前にほんのちょっとギターを触っただけで何の楽器も弾けない私に対して、弦の替え方、ピックの持ち方、ギターの構え方、良い音の出し方など超基本的な事から、私の声の高さや技量に合わせた課題曲の移調や前奏などのアレンジ、抑揚の付け方や練習方法に至るまで、本当に何から何まで懇切丁寧に根気強くご指導いただきました。
試験合格も嬉しい成果ですが、何より先生にはギターの素晴らしさを伝えていただいたことに心から感謝しています。
引き続き先生の教室に通ってボサノバギターに挑戦しています!